| 
平成二十年(二〇〇八年)六月十二日(木)(第二千四百五十回)
 
 ◯W・G・タープレイ著。
 「オバマ―ザ・ポストモダン・クーデター」百十八頁以下。
 「ブレジンスキーの二〇〇九年~二〇一三年の大戦略
 ――中国をロシアに敵対させるプレイ」
 
 ◯これはきわめて重要な文章である、
 「二〇〇九年~二〇一三年」とは、「オバマ大統領」の四年間のことである。
 
 ◯  「米英の自称普遍的帝国に敵対する大同盟は、中国、ロシア、その他の
 中央アジア共和国の大部分を含む、上海協力機構(SCO)である。
 
 ………ブレジンスキーは、オバマを彼の主要工作員として、このSCO
 を粉砕すべく、決意して居る」と。
 
 ◯これは、その通り、であるだろう。
 
 ◯ブレジンスキーは、まさに、この大作戦(SCOの粉砕)を実行するために、
 オバマをなんとしても次期米国大統領にしなければならないと、
 W・G・タープレイは言う。
 
 ◯ブレジンスキーは、SCOを、どうやって粉砕するつもりなのか。
 
 ◯その主たる作戦方向は、
 
 (1)中共をアフリカから追放する。
 (2)中共をアフリカの石油資源利権から排除する。
 (3)中共をロシアシベリア領の石油、天然ガスの掠奪の方向に誘導する。
 (4)かくして、中共をロシアとの全面戦争に誘導する。
 (5)このようにしてSCO「上海協力機構」は、雲散霧消すると。
 
 ◯しかしこんな戦略は、
 頭の単純なアメリカ人には考えつかない。
 
 ◯この戦略は、メイド・イン・ブリテン、であるだろう。
 
 ◯ブレジンスキーは、キッシンジャーと共に、ブリテン(三百人委員会)の
 陣営にあることを知らなければならない。
 
 ◯このことに関しては、
 ジョン・コールマン博士のモノグラフ、
 「キッシンジャー ― 三百人委員会の工作員」と
 「一九八四年~二〇〇六年」(未邦訳)
 
 ◯この文献が必読である。
 
 (了)
 
 
 | 
Write a comment